継続は力なり💪
鹿児島では大雨警報が出ましたが、通勤通学の皆さま大丈夫でしたか?
月曜日はカルチャー倶楽部姶良教室でのレッスンでしたが
向かう途中の国道10号線はよく渋滞、通行止めになるのでいつもより早めに家を出ました。
案外すんなりと到着することができほっとしました😅
こちらの教室は昼間のレッスンで受講生はみなさん大人の方です。
お仕事や多用な生活の中でも熱心に練習をして来てくださいます。
大人になってから新しいことを始めるのは勇気や覚悟も必要かと思います。
それでも挫折する事なくレッスンを続けくださっているのはフルートが好きでレッスンも楽しんで頂けているのかな?と私自身、みなさんから元気と喜びをもらっています。
🔰始めたての頃は楽器の扱い方から構え、指使い、楽譜を読みながら音を出す作業など非日常的な動作をいっぺんにしなくてはなりません。
息のコントロールが上手くいかず音が出なかったり…力が入り過ぎて指が痛かったり…😭
フルートがストレスになってしまっては本末転倒なのでレッスンでは無理しないようその方のペースに合わせてアドバイスさせて頂いています。
そんなみなさん、最近メキメキと上達されています🔥
音を出す事でいっぱいいっぱいだった状態から最近では
『もっと音色を改善したい!』
『この指運びが上手く行きません!』
『長いフレーズで息が続かない』
など、生徒さまご自身からご自分の演奏に対して問題提起してくださるのです!
これは自分の音色や演奏を客観的に聴けるようになったこと。
ご自身の中に理想とする音色や演奏がイメージ出来ているから感じることだと思います。
機が熟したとでもいいましょうかそんな時に問題解決のための原因と練習方法をお話しするとみなさん一生懸命取り組んでくださるのです。
確実にレヴェルアップする瞬間です❗️
私自身もまだまだレヴェルアップし続けるために日々精進!どんどんアップデートしていきますね!💪😆
0コメント